●水兵【スイヘイ】
デジタル大辞泉
すい‐へい【水兵】
海軍に所属する兵士。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
すい‐へい【水兵】
〘名〙
① 水軍の兵。
※本福寺跡書(1560頃)「殿原も全人衆も、双方切限に、一切々々のすい兵、一艘々々にとりのりとりのり、そのたたかい、名を末代に残と」
② 海軍で、平時は諸種の訓練に服務し、戦時は主として戦闘に従事する兵士。
※新論(1825)守禦「今欲レ繕二水兵一不下必団二聚一処一日教中戦法上」
※徴兵令(明治二二年)(1889)九条「海軍に適する職業に従ひ水兵火夫職工及雑卒に区別し」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「水兵」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●水兵の関連情報