●水力紡績機【すいりょくぼうせきき】
世界大百科事典 第2版
すいりょくぼうせきき【水力紡績機】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水力紡績機
すいりょくぼうせきき
water frame
水力を動力とした紡績機。ウォーターフレームとも呼ばれる。1769年イギリスの発明家リチャード・アークライトが特許を取得した。ジェームズ・ハーグリーブズが発明したジェニー紡績機による糸が,強度の点で弱く,緯糸(よこいと)にしか使用できなかったのに対し,水力紡績機は経糸(たていと)に適した綿糸をつくることが可能だった。(→産業革命,紡績工業)
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
水力紡績機
すいりょくぼうせきき
⇨ アークライト
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「水力紡績機」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●水力紡績機の関連情報