●河跡湖【カセキコ】
デジタル大辞泉
かせき‐こ【河跡湖】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
かせきこ【河跡湖】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
河跡湖
かせきこ
河川の旧流路に生じた湖沼。この種の湖の典型的なものとしては三日月湖(みかづきこ)があげられる。成因は、よく発達した沖積平野を流れる河川の蛇行が進行し、曲流した河道が洪水時の短絡と埋積作用などによって取り残されたことによる。アメリカのミシシッピ川や北海道の石狩川など大河川が流れる沖積平野にこの種の湖が多い。また、利根(とね)川中流部にみられる落堀(おっぽり)とよばれる池は、洪水時の洗削と堆積(たいせき)による窪地(くぼち)であり、アメリカ、ワシントン州グランド・クーリー付近のフォルス湖は、コロンビア川の旧河道の滝壺(たきつぼ)が流路変遷で湖として残ったもので、河跡湖の一種である。
[中尾欣四郎]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
かせき‐こ【河跡湖】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「河跡湖」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●河跡湖の関連情報