●津軽竹籠
デジタル大辞泉プラス
津軽竹籠
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
事典 日本の地域ブランド・名産品
津軽竹籠[竹工]
つがるたけかご
東北地方、青森県の地域ブランド。
弘前市で製作されている。岩木山麓や八甲田山麓の根曲がり竹を使用する竹細工。江戸時代末期から庶民が使う生活の用具としてつくられてきた。他産地の竹細工と異なる六角目の大まかな編み目が特徴。丈夫で耐久性に優れ、りんご収果用の籠としても使われている。青森県伝統工芸品。
弘前市で製作されている。岩木山麓や八甲田山麓の根曲がり竹を使用する竹細工。江戸時代末期から庶民が使う生活の用具としてつくられてきた。他産地の竹細工と異なる六角目の大まかな編み目が特徴。丈夫で耐久性に優れ、りんご収果用の籠としても使われている。青森県伝統工芸品。
出典:日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「津軽竹籠」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●津軽竹籠の関連情報