●浮葉【ウキハ】
デジタル大辞泉
うき‐は【浮(き)葉】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ふ‐よう〔‐エフ〕【浮葉】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
浮葉
ふよう
葉身を水面に浮かべる葉。根が水の底の土中にある植物では長い葉柄をもって葉身を水面に浮かべるが(ハスなど)、サンショウモなどでは個体全体が浮いた状態となる。ハスなどの浮葉では、葉の水面に出ている上面に気孔がある。サンショウモの沈水葉は根のように細長くなっており、浮葉と形が違うが、ともに葉に相当する器官である。クロモ、カナダモなどでは沈水葉だけで、浮葉をもたない。
[原 襄]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
動植物名よみかた辞典 普及版
浮葉 (ウキバ)
出典:日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
うき‐は【浮葉】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ふ‐よう ‥エフ【浮葉】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「浮葉」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●浮葉の関連情報