●混合ワクチン【こんごうワクチン】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
混合ワクチン
こんごうワクチン
2~3種の病気に対して同時に免疫を与えるためにつくられたワクチン。ジフテリアトキソイドと百日咳ワクチンとを混合したもの (DP) ,これに破傷風トキソイドを加えたもの (DPT) ,ジフテリアトキソイドと破傷風トキソイドを混合したもの (DT) ,はしか (麻疹) ,おたふくかぜ,風疹の混合ワクチン (MMR) などがある。混合ワクチンを用いれば,接種回数を減らせるだけでなく,各ワクチンの相乗的な効果も期待できるので,1回の接種量を減量することもできる。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
こんごう‐ワクチン〔コンガフ‐〕【混合ワクチン】
2種類以上のワクチンを混合したもの。百日咳(ひゃくにちぜき)の死菌ワクチンとジフテリアおよび破傷風のトキソイドを混合した3種混合ワクチンなど。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
こんごうワクチン【混合ワクチン mixed vaccines】
百日咳,ジフテリアなどの感染性疾患の予防には無毒化した毒素または菌体からつくったワクチンを注射しているが,これらのワクチンを混合したものを注射したほうが,免疫効果が大きいばかりでなく,注射の回数も少なくてすむ。このような数種のワクチンを混合したものを混合ワクチンと呼んでいる。日本では,ジフテリア菌(D)・破傷風菌(T)・百日咳菌(P)の無毒化した毒素の3種(DTP,3種混合ワクチン),あるいは2種(DT,DP)混合ワクチンが小児を対象に行われている。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
こんごう‐ワクチン コンガフ‥【混合ワクチン】
〘名〙 (ワクチンはVakzin) 二種以上のものを同時に注射して免疫を与えるワクチンの組み合わせ。それぞれのワクチンの効果に影響はない。ジフテリア・百日ぜき・破傷風の三種混合ワクチンが代表的。
※続百鬼園日記帖(1936)〈内田百
〉大正九年一月一一日「伝染病研究所の混合ワクチンの由」

出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「混合ワクチン」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●混合ワクチンの関連情報