●減食【ゲンショク】
デジタル大辞泉
げん‐しょく【減食】
[名](スル)
1 食事の量や回数を減らすこと。「減食 して体重を落とす」
2 かつて刑務所などで、規律に違反した受刑者に科した懲罰の一つで、7日以内の間、食糧の分量を減らすこと。旧監獄法で規定されていたもので、現在は行われていない。
1 食事の量や回数を減らすこと。「
2 かつて刑務所などで、規律に違反した受刑者に科した懲罰の一つで、7日以内の間、食糧の分量を減らすこと。旧監獄法で規定されていたもので、現在は行われていない。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
げん‐しょく【減食】
〘名〙
① 食事の量や回数をへらすこと。
※社会観察万年筆(1914)〈松崎天民〉蛮カラ列伝「贔負(ひいき)の人や医師などが勧めて、少し減食(ゲンショク)したら宜からうと云ふけれど」 〔韓非子‐難一〕
② 囚人に対する懲罰の一つ。食糧の分量を七日以内減ずること。
※良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉前「あれが俺達であって見ねエ、黙って減食五日と来る所だ」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「減食」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●減食の関連情報