●滅【メツ】
デジタル大辞泉
めつ【滅】
㋐四相の一の滅相。「
㋑煩悩や苦悩の消滅。「苦集(くじゅう)
㋒悟りの境地。涅槃(ねはん)。滅度。
㋓死ぬこと。特に、釈迦(しゃか)の死。仏滅。
2 滅びること。消え失せること。消滅。
「一切の法は久しからずして皆、―有り」〈今昔・三・二九〉
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
めつ【滅】[漢字項目]
1 存在しているものを絶やしなくする。なくなる。ほろびる。「滅却・滅私・滅亡/湮滅(いんめつ)・壊滅・撃滅・幻滅・死滅・自滅・消滅・衰滅・絶滅・殲滅(せんめつ)・全滅・破滅・不滅・撲滅・摩滅」
2 火が消える。「点滅・明滅」
3 仏や高僧の死。「入滅・仏滅」
[難読]滅入(めい)る・滅茶(めちゃ)・滅金(めっき)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ほろび【滅】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
めつ【滅】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
めっ‐・する【滅】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
めっ‐・す【滅】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「滅」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●滅の関連情報