●潮流【チョウリュウ】
デジタル大辞泉
ちょう‐りゅう〔テウリウ〕【潮流】
2 時勢の動き。時代の傾向。「時代の
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ちょうりゅう【潮流 tidal current】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
ちょうりゅう【潮流】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
潮流
ちょうりゅう
tidal current
地球と月・太陽の間の引力と遠心力によって海水に起潮力が働き、海水は水平方向に引っ張られて動く。この動きが潮流である。海水はある場所には集まって海面を高め(上げ潮)、別の場所では流れ去って海面を下げる(下げ潮)。海水が起潮力によって上に引っ張られて海面を高めるのではない。海面の高さの変化が潮汐(ちょうせき)であり、それを引き起こす海水の水平方向の動きが潮流だから、潮流も潮汐ももとは同じ現象である。潮流の速さは、外洋では毎秒10センチメートル程度であるが、陸の近くでは地形の影響を受けて毎秒1メートル以上になる所もある。海流と違って、潮流は速さも向きも決まった周期で変わる。また、基本としては、海面から海底まで同じ速さで同じ向きに流れる。
[高野健三]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ちょう‐りゅう テウリウ【潮流】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「潮流」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●潮流の関連情報