●炭焼【スミヤキ】
デジタル大辞泉
すみ‐やき【炭焼(き)】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
動植物名よみかた辞典 普及版
炭焼 (スミヤキ)
動物。シマイサキ科の海水魚。シマイサキの別称
出典:日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
すみ‐やき【炭焼】
〘名〙
① 木を焼いて木炭を作ること。また、それを業とする人。すみたき。《季・冬》

※宇津保(970‐999頃)蔵開下「これはすみやきをさへせさせ給ければ、いかに御手黒かるらん」
② (肉などを)炭火で焼くこと。また、その料理。網焼。
③ 「すみやきだい(炭焼鯛)」の略。〔当流節用料理大全(1714)〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「炭焼」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●炭焼の関連情報