●無制限潜水艦戦【むせいげんせんすいかんせん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
無制限潜水艦戦
むせいげんせんすいかんせん
unrestricted submarine warfare
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
無制限潜水艦戦
むせいげんせんすいかんせん
Uneingeschränkter Unterseebootkrieg ドイツ語
Unrestricted submarine warfare 英語
第一次世界大戦でドイツがイギリス封鎖のためにとった潜水艦による無警告の通商破壊作戦。ドイツは1915年2月、イギリス海域に商船の立入禁止水域を設け、違反する商船はすべて無警告で撃沈すると宣言した。同年5月、イギリスの商船ルシタニア号が撃沈され、犠牲者に多数のアメリカ人がいたことから、アメリカの世論が憤激し、一時は国交断絶も予想された。このためドイツはこの作戦を中止したが、その後、軍部は、苦戦する大陸の地上戦を有利に展開しようと、ふたたび封鎖を計画、17年2月、すべての海域で無制限潜水艦戦を行うと宣言した。アメリカはこれを口実として同年4月、参戦に踏み切った。
[藤村瞬一]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「無制限潜水艦戦」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●無制限潜水艦戦の関連情報