●無糸分裂【むしぶんれつ】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
無糸分裂
むしぶんれつ
amitosis
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
むし‐ぶんれつ【無糸分裂】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
むしぶんれつ【無糸分裂】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
無糸分裂
むしぶんれつ
染色体や紡錘体などの構造変化なしに核がくびれて分裂することをいい、普通の有糸分裂に対する語である。無糸分裂は、子宮の脱溶膜、筋細胞などで観察されているが、生体観察ではみられていないので、現在では変性した細胞の退行的現象と考えられている。また、核の内部で有糸分裂がおこって染色体が倍加する核内有糸分裂endomitosisが先行した場合、見かけ上無糸分裂に似た現象がおこることがあるが、これを偽無糸分裂とよんでいる。有糸分裂を阻害する薬品によって染色体が破損したり融合したりした場合にも、無糸分裂のような顕微鏡下の像が現れることがある。
[大岡 宏]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
むし‐ぶんれつ【無糸分裂】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「無糸分裂」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●無糸分裂の関連情報
関連キーワード
| au| 携帯電話| 多重通信| Fahrenheit| ティーディーエスシーディーエムエー| TD-CDMA| 多重通信| 分裂| 中継装置| Super Audio CD|