●特別史跡
朝日新聞掲載「キーワード」
特別史跡
貝塚や古墳、城跡などの遺跡で歴史上、学術上の価値が高いもののうち、重要なものについて国は「史跡」に指定して保護を図っている。そのうち特に重要なものは「特別史跡」に指定される。現在の特別史跡の指定件数は61件で、加曽利貝塚は62件目。縄文時代の特別史跡は、三内丸山遺跡(青森県、2000年指定)などに次いで4例目となる。
(2017-06-28 朝日新聞 朝刊 千葉全県・2地方)
(2017-06-28 朝日新聞 朝刊 千葉全県・2地方)
出典:朝日新聞掲載「キーワード」
特別史跡
貝塚や古墳、城跡などの遺跡で歴史上、学術上の価値が高いもののうち、重要なものについて国は「史跡」に指定して保護を図っている。そのうち特に重要なものは「特別史跡」に指定される。現在の特別史跡の指定件数は61件で、加曽利貝塚は62件目。縄文時代の特別史跡は、三内丸山遺跡(青森県、2000年指定)などに次いで4例目となる。
(2017-06-28 朝日新聞 朝刊 千葉全県・2地方)
(2017-06-28 朝日新聞 朝刊 千葉全県・2地方)
出典:朝日新聞掲載「キーワード」
世界大百科事典 第2版
とくべつしせき【特別史跡】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
とくべつ‐しせき【特別史跡】
〘名〙 文化財保護法によって指定された史跡のうち、特に、歴史上、学術上の価値の高いものとして文部科学大臣が指定した史跡。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「特別史跡」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●特別史跡の関連情報