●王政復古【オウセイフッコ】
デジタル大辞泉
おうせい‐ふっこ〔ワウセイフクコ〕【王政復古】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
おうせいふっこ【王政復古 Restoration】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
おうせい‐ふっこ ワウセイフクコ【王政復古】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
王政復古
おうせいふっこ
Restoration (イギリス)
Restauration (フランス)
【フランス】1814年,ナポレオン1世の没落後,ブルボン朝のルイ18世が王位に復したこと
チャールズ2世はブレダ宣言を発し,フランスから帰国して即位したが,しだいに反動化し,議会との対立が深まった。
ナポレオンの百日天下をはさんで,1815年6月ウィーン会議で正統を承認された。1824年からシャルル10世が王となったが,貴族・聖職者を保護し,亡命貴族に多額の補償金を支払うなどの反動政治を推し進めたため,30年に七月革命が起こり,王はイギリスに亡命した。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社日本史事典 三訂版
王政復古
おうせいふっこ
岩倉具視を中心とした薩長ら討幕派は土佐藩らの前将軍徳川慶喜 (よしのぶ) をも加えた公議政体論を抑え,クーデタを敢行。摂関・幕府の廃絶,総裁・議定・参与の三職設置,「諸事神武創業の始に原 (もとづ) く」ことを宣言する「王政復古の大号令」を発した。これにより皇族・公家・藩主・有力武士による新政権が誕生した。
出典:旺文社日本史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
金澤利明 竹内秀一 藤野雅己 牧内利之 真中幹夫
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
四字熟語を知る辞典
王政復古
[使用例] 徳川幕府の鎖国政策が事実上不可能になって来たことが、尊王
[使用例] 王政復古が成しとげられ、明治となってからは新政府は彼を大博士とし、翌年三月には正六位、十月には大典医に任じた[渡辺淳一*花埋み|1970]
[解説] 日本の明治維新のほか、イギリスにおけるクロムウェルの共和制のあとや、フランス革命およびナポレオンの帝政のあとに旧王朝による政治が復活したことなどについていわれます。
出典:四字熟語を知る辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「王政復古」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●王政復古の関連情報