●現金出納帳【ゲンキンスイトウチョウ】
デジタル大辞泉
げんきん‐すいとうちょう〔‐スイタフチヤウ〕【現金出納帳】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
現金出納帳
げんきんすいとうちょう
cash book
現金勘定に記入されるすべての取引を記帳する帳簿をいう。換言すれば、現金収支に関する明細を記録するための帳簿をいう。現金出納帳を現金収入帳と現金支払帳に分けることもある。特殊仕訳帳としての現金出納帳の記帳上のおもな留意点としては、(1)勘定科目欄には、仕訳上、現金勘定が記録される側とは反対側の勘定科目(相手勘定科目)を記入する、(2)相手勘定科目に特殊仕訳帳が設定されている場合、または、特別欄が設けられている科目の場合は、該当する総勘定元帳の勘定口座に個別に転記せずに、元丁欄にチェックマーク(✓)をつけ、総勘定元帳には後でまとめて合計転記を行うなどの記帳方法がある。
現金の出納を記録する点で同じといえる帳簿に小口現金出納帳がある。それは、交通費や文房具代、雑費などの小口(少額)の現金による購入または支出取引の出納を記録する帳簿である。
[近田典行]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
げんきん‐すいとうちょう ‥スイタフチャウ【現金出納帳】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「現金出納帳」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●現金出納帳の関連情報