●球場【きゅうじょう】
日本大百科全書(ニッポニカ)
球場
きゅうじょう / クチャン
北朝鮮、平安北道(へいあんほくどう/ピョンアンプクド)東部の球場郡にある邑(ゆう)(町)。郡の所在地。清川江(せいせんこう/チョンチョンカン)中流の左岸にある。郡の東部には竜文、竜登無煙炭田がある。また邑の東方20余キロメートルにある大豊里には1954年に発見された百嶺大窟(ひゃくれいだいくつ)がある。洞窟は全長1900メートルで原窟だけでも800メートルに達し、マンモス洞、兄弟塔、童子井などがある。千態万状の鍾乳石(しょうにゅうせき)と石筍(せきじゅん)からなっている。規模も大きく天然美の優れた大鍾乳洞である。
[魚 塘]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
きゅう‐じょう キウヂャウ【球場】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
きゅう‐じょう〔キウヂヤウ〕【球場】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「球場」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●球場の関連情報