●田瀬ダム【たせダム】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
田瀬ダム
たせダム
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
田瀬ダム
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
たせだむ【田瀬ダム】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
田瀬ダム
たせだむ
岩手県中央部、花巻市(はなまきし)にある多目的ダム。猿ヶ石川(さるがいしがわ)上流にあり、1954年(昭和29)北上(きたかみ)川流域五大ダムの一つとして建設。ダムの高さ81.5メートル、堤長320メートル、周囲40キロメートルの重力式コンクリートダム。東和発電所の最大出力2.7万キロワット。洪水調節とともに北上川左岸の奥州(おうしゅう)市、花巻市の開田・開畑などに利用される。人造湖では淡水養殖も盛んで、コイ、ヘラブナ、ワカサギ釣りができ、湖畔の観光開発も進んでいる。
[川本忠平]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「田瀬ダム」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●田瀬ダムの関連情報