●申請【シンセイ】
デジタル大辞泉
しん‐せい【申請】
[名](スル)希望や要望事項を願い出ること。特に、国や公共の機関などに対して認可・許可その他一定の行為を求めること。「ビザを申請 する」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
しん‐せい【申請】
〘名〙
① 願い出て請い受けること。また、許可・承認を得るために願い出ること。
※新儀式(963頃)四「神位階者随二諸司諸国申請一」
② 国または公共団体の機関に対して、認可・許可その他訴訟行為など一定の行為を求めること。
※民事訴訟法(明治二三年)(1890)七四一条「仮差押の申請に付ての裁判は」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
もうし‐こ・う まうしこふ【申請】
〘他ハ四〙 =もうしうける(申受)①
※百座法談(1110)三月二七日「ものいはぬやまいつきたまへる天道に申こひたり」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「申請」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●申請の関連情報