●畑苗代【はたなわしろ】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
畑苗代
はたなわしろ
陸苗代ともいう。灌水しないのを特徴とする。畑地に設けるものと,水田を乾田化して設けるものとがある。 (1) 灌水の手数がいらない,(2) 浮苗が生じない,(3) 移植後の活着が早く発育が旺盛で,多収量が期待できる,などの利点があるが,反面,(1) 鳥害,鼠害などが多い,(2) 苗の抜取りが困難で手数がかかる,などの欠点がある。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
はたなわしろ【畑苗代】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「畑苗代」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●畑苗代の関連情報