●皇太后【こうたいごう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
皇太后
こうたいごう
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
こう‐たいごう〔クワウ‐〕【皇太后】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
こうたいごう【皇太后】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
おおきさき【皇太后】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
皇太后
こうたいごう
先天皇の皇后で、天皇の母をいう。皇太子より上位で、敬称は陛下。皇太后の称は律令(りつりょう)制で明文化され、大宮(おおみや)、国母(皇后をさす場合もある)、長楽宮(ちょうらくきゅう)の別称がある。大宮は、中宮(皇后)を宮とよぶのに対する別称である。皇太后の御座所を大宮御所という。なお、天皇の生母でなくても、先天皇の皇后を皇太后と尊称した例もある。ほかに、天皇の生母である皇太子夫人・女御(にょうご)・准后(じゅごう)が皇太后の宣下(せんげ)を受けた尊称皇太后、皇太子夫人・女御などで没後に皇太后を追贈された贈皇太后がある。歴代の追号で、皇太后は英照(えいしょう)皇太后と昭憲皇太后のみ。
[村上重良]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
こう‐たいごう クヮウ‥【皇太后】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「皇太后」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●皇太后の関連情報