●相川景見【あいかわ かげみ】
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
相川景見 あいかわ-かげみ
文化8年生まれ。幕臣。徒(かち)組頭をつとめる。香川景樹(かげき)にまなび,能久(よしひさ)親王に和歌を講義した。明治8年2月17日死去。65歳。名ははじめ定泰,如茂。通称は登之助,彦之進。号は柏園,山の井。著作に「船路の日記」,歌集に「柏園家集」など。
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
「相川景見」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●相川景見の関連情報
関連キーワード
| クライスト| フランス共和国憲法| 国民議会| ベートーベン| エルギン| ベッテルハイム| ライト| 坂東彦三郎(3代)| 合衆国銀行| カルル・フリードリヒ|