●知多湾【ちたわん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
知多湾
ちたわん
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ちた‐わん【知多湾】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ちたわん【知多湾】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
知多湾
ちたわん
愛知県南部、知多半島東側の湾入で、三河湾の一部を構成する。湾奥部は衣(ころも)ヶ浦湾(衣浦(きぬうら)湾とも)である。衣ヶ浦湾は猿投・境川断層線、知多湾は伊良湖(いらご)水道からの海底谷の延長で、水深は深く40メートルにも及んでいる。県下最初の貿易港として武豊(たけとよ)港ができたのも水深との関係である。河和(こうわ)港は古い海水浴場、師崎(もろざき)港は尾張(おわり)藩時代の水軍根拠地。三河湾岸一帯と湾口の佐久島、日間賀(ひまか)島などの島嶼(とうしょ)は三河湾国定公園に属する。
[伊藤郷平]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ちた‐わん【知多湾】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「知多湾」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●知多湾の関連情報