●硫酸カリウムアルミニウム【りゅうさんカリウムアルミニウム】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
硫酸カリウムアルミニウム
りゅうさんカリウムアルミニウム
potassium aluminum sulfate
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
化学辞典 第2版
硫酸カリウムアルミニウム
リュウサンカリウムアルミニウム
aluminium potassium sulfate
AlK(SO4)2(258.21).十二水和物がもっとも普通に知られ,ミョウバン,カリウムミョウバン,カリミョウバンなどとよばれる.単にミョウバンといえばこのものをさす.無水物は焼きミョウバンとよばれる.硫酸アルミニウムと硫酸カリウム水溶液から十二水和物が得られる.無色,等軸晶系,無臭,苦味をもつ.密度1.75 g cm-3.エタノールに不溶.融点92 ℃ で水和水に溶ける.水溶液は成分塩の性質を示し,硫酸アルミニウムの加水分解により,弱酸性を呈する.十二水和物を200 ℃ で加熱脱水すれば無水物が得られる.無水物は無色,六方晶系で,甘味をもつ.密度2.69 g cm-3.加熱するとSO2を,さらに700 ℃ 以上に加熱するとSO3を放出して分解する.空気中では吸湿して十二水和物となる.製紙工業,媒染剤,顔料,皮なめし剤,セメントの硬化剤,水の浄化,化粧品,医薬品などに用いられる.[CAS 10043-67-1:AlK(SO4)2][CAS 7784-24-9:AlK(SO4)2・12H2O]
出典:森北出版「化学辞典(第2版)」
東京工業大学名誉教授理博 吉村 壽次(編集代表)
信州大学元教授理博 梅本 喜三郎(編集)
東京大学名誉教授理博 大内 昭(編集)
東京大学名誉教授工博 奥居 徳昌(編集)
東京工業大学名誉教授理博 海津 洋行(編集)
東京工業大学元教授学術博 梶 雅範(編集)
東京大学名誉教授理博 小林 啓二(編集)
東京工業大学名誉教授 工博佐藤 伸(編集)
東京大学名誉教授理博 西川 勝(編集)
東京大学名誉教授理博 野村 祐次郎(編集)
東京工業大学名誉教授理博 橋本 弘信(編集)
東京工業大学教授理博 広瀬 茂久(編集)
東京工業大学名誉教授工博 丸山 俊夫(編集)
東京工業大学名誉教授工博 八嶋 建明(編集)
東京工業大学名誉教授理博 脇原 將孝(編集)
Copyright © MORIKITA PUBLISHING Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「硫酸カリウムアルミニウム」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●硫酸カリウムアルミニウムの関連情報