●示談【じだん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
示談
じだん
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
じ‐だん【示談】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
損害保険用語集
示談
保険基礎用語集
示談
出典:みんなの生命保険アドバイザー
(C) Power Planning Inc. All Rights Reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
じだん【示談 private settlement】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
示談
じだん
民事上の紛争について裁判外で当事者間に成立した和解契約のことをいう。交通事故などの不法行為による損害賠償について、その賠償額や支払い方法などをめぐっての争いや、定められた時期に土地や家屋を引き渡さないときに生ずる私法上の争いを解決するために、当事者間の話し合いで互いに譲り合って、ある程度の満足を受けることになれば、最終的解決方法としての訴訟にする必要はなくなるわけである。当事者が裁判外でこのような話し合いをすることを一般に示談といっている。この示談は、訴訟が進行中であってもなすことができるが、訴訟上の和解とは異なり、それによっては当然に訴訟が終了するものではなく、その結果を裁判所に攻撃防御方法として提出できるだけである。したがって、示談書は、裁判上の和解(訴訟上の和解や起訴前の和解)調書のように確定判決と同一の効力をもつものではない(民事訴訟法89条・267条・275条1項、民事訴訟規則169条)。ただ多くの場合には、この和解契約が結ばれたことを証明することによって、それ以上、訴訟を続ける意味がなくなったと判断されれば、訴えを退けてもらうことができることになろう。これに対して、訴訟上の和解や起訴前の和解は、前記のように、それが調書に記載されると、確定した判決と同一の効果が認められ、執行が必要な場合には、それに基づいて強制執行もできるなどの強い効力が与えられている(民事執行法22条)。
[内田武吉・加藤哲夫]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
じ‐だん【示談】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「示談」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●示談の関連情報