●福祉【フクシ】
デジタル大辞泉
ふく‐し【福祉】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ふく‐し【福祉】
〘名〙 (「し」は「祉」の慣用音) 幸福。さいわい。現代では、特に、公的配慮による、社会の成員の物的・経済的な充足をいう。
※宝覚真空禅師録(1346)乾・山城州西山西禅寺語録「奉レ為建三寺檀那雲岩禅門、用増二福祉一」
※厚生新編(1811‐39)七「皆人類万物の霊長をして健康無恙の福祉(フクシ)を得てその天年を終らしめんがためのみ」 〔易林‐履之〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ふく‐ち【福祉】
〘名〙 (「ち」は「祉」の正音、「し」は慣用音) ⇒ふくし(福祉)
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「福祉」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●福祉の関連情報