●秋田砂丘【あきたさきゅう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
秋田砂丘
あきたさきゅう
秋田県中部,日本海岸にある砂丘。秋田市下浜から飯島,追分,出戸,二田,天王 (潟上市) ,船越を経て脇本 (男鹿市) にいたる砂丘帯で,長さ約 40km。最大幅 5km。砂丘は8条からなるが,古い海成堆積層からなる台地の上に,砂が堆積されたものである。 1938年開削された雄物川放水路はこれを横断している。砂丘の一部は開田されているが,果樹園と畑が多い。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「秋田砂丘」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●秋田砂丘の関連情報