●秒【びょう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
秒
びょう
second
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
知恵蔵
秒
(今井秀孝 独立行政法人産業技術総合研究所研究顧問 / 2008年)
出典:(株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」
デジタル大辞泉
びょう〔ベウ〕【秒】
2 角度・緯度・経度の単位。1秒は1度の3600分の1、1分の60分の1。記号″ 秒角。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
びょう【秒】[漢字項目]
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
びょう【秒 second】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
単位名がわかる辞典
びょう【秒】
➁角度・経緯度の単位。記号は「″」。1″は1°の3600分の1。1分の60分の1。πラジアンの64万8000分の1。
出典:講談社
(C)Kodansha.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
秒
びょう
角度および時の単位。1度また1時の360分の1を秒とする。元来は平均太陽日の8万6400分の1が1秒で、不変のものとして物理学の基本量の一つとしてCGS単位に採用されたが、地球自転に不整があることが判明し、地球の自転から定義した1秒は基本単位としての価値を失い、新しく地球の公転に基づく公転時によって定義されることになった。1950年天文基礎常数の会議がパリで開かれ、その席上、暦表時の概念が定義され、1952年国際天文学連合第8回総会で暦表時が採択されたが、時間の基本単位は恒星年によるとした。1955年第9回総会で太陽年を採用することになり、翌年パリで開催の国際度量衡委員会第10回総会でもこれを採用し、決議第5号で時間の基本単位秒を「秒は1900年1月0日正午に対応する太陽年の3155万6925.9747分の1とする」と定められた。日本においても1958年(昭和33)計量法を改正して、「秒は明治32年12月31日午後9時における地球の公転の平均速度に基づいて算定した1太陽年の3155万6925.9747分の1として東京天文台が現示する」と定めた。その後、原子時のセシウム原子133Csの固有振動数が暦表時との長期比較から決定され、固有振動数91億9263万1770ヘルツの時間間隔として1秒が定義されている。
[渡辺敏夫]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
びょう ベウ【秒】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
化学辞典 第2版
秒
ビョウ
second
【Ⅰ】時間の単位.記号 s.国際単位系(SI単位)の基本単位の一つ.133Cs 原子の基底状態の二つの超微細構造の間の遷移に相当する電磁波の周期の9192631770倍と定義されている.【Ⅱ】角度の単位.1度の1/3600.
出典:森北出版「化学辞典(第2版)」
東京工業大学名誉教授理博 吉村 壽次(編集代表)
信州大学元教授理博 梅本 喜三郎(編集)
東京大学名誉教授理博 大内 昭(編集)
東京大学名誉教授工博 奥居 徳昌(編集)
東京工業大学名誉教授理博 海津 洋行(編集)
東京工業大学元教授学術博 梶 雅範(編集)
東京大学名誉教授理博 小林 啓二(編集)
東京工業大学名誉教授 工博佐藤 伸(編集)
東京大学名誉教授理博 西川 勝(編集)
東京大学名誉教授理博 野村 祐次郎(編集)
東京工業大学名誉教授理博 橋本 弘信(編集)
東京工業大学教授理博 広瀬 茂久(編集)
東京工業大学名誉教授工博 丸山 俊夫(編集)
東京工業大学名誉教授工博 八嶋 建明(編集)
東京工業大学名誉教授理博 脇原 將孝(編集)
Copyright © MORIKITA PUBLISHING Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「秒」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●秒の関連情報