●穆公【ぼくこう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
穆公
ぼくこう
Mu-gong; Mu-kung
[没]穆公39(前621)
中国,春秋時代の秦の君主 (在位前 659~621) 。繆公とも書く。名は任好。父は徳公。秦は中原諸国から夷狄 (いてき) 視されていたが,兄2人の跡を継いで即位すると,他国人の百里けいや蹇叔 (けんしゅく) ら賢人を任用し,国力を高めた。対外政策として晋の恵公,次に文公を擁立して威を張ったが,晋の襄公のためこうの戦いで敗北。しかし穆公 36 (前 624) 年には再び晋を攻撃して大勝する一方,戎人の由余 (ゆうよ) を用いて西方に領土を拡大し,春秋時代秦の第1の賢君として五覇の一人に数えられた。公の死後,多くの家臣が殉死したという。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ぼく‐こう【穆公】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ぼくこう【穆公】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
ぼく‐こう【穆公】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
穆公
ぼくこう
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「穆公」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●穆公の関連情報
関連キーワード
| 竇建徳| 王世充| アダムズ方式| 梅毒| 開元通宝| 千葉| グレートバリア島| ナポレオンの戴冠式|