●穿孔【せんこう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
穿孔
せんこう
perforation
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
せん‐こう【×穿孔】
[名](スル)
1 穴をあけること。穴があくこと。また、あいた穴。「穿孔 して鋲(びょう)を打つ」
2 人体の器官に穴があくこと。「胃穿孔 」
1 穴をあけること。穴があくこと。また、あいた穴。「
2 人体の器官に穴があくこと。「胃
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
せん‐こう【穿孔】
〘名〙
① 穴をあけること。穴のあくこと。また、そのあいた穴。
※水の葬列(1967)〈吉村昭〉二「穿孔が終ると、火薬係の手で孔に一つずつダイナマイトが詰めこまれた」 〔白居易‐与沈楊二舎人勅賜桜桃詩〕
② 医学で、人体の器官に穴があくこと。
※或る女(1919)〈有島武郎〉後「子宮底に穿孔(センコウ)を生じた時などには」
③ 植物の導管細胞の上下の隔膜が消失して生じた穴。
④ 電子計算機で、カードや紙テープに穴をあけて、その穴の位置および数によって文字や数値の情報を記録すること。鑽孔(さんこう)。パンチ。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「穿孔」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●穿孔の関連情報