●第1次集団【だいいちじしゅうだん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1次集団
だいいちじしゅうだん
primary group
1次的集団。家族,仲間集団,遊戯集団など比較的小規模で,成員の間に直接的な接触 (対面接触) がもたれている集団。このような集団においては,成員相互間に愛着的な結びつき,一体感が生じ,協力が保たれる。 C. H.クーリーはこの種の集団が,人間のパーソナリティ,社会性,本源的理想を形成するうえで原型としての働きをもっていることを強調した。現代大衆社会の状況のなかでは第1次集団の無力化が問題となり,その再発見が望まれている。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
だいいちじしゅうだん【第1次集団】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「第1次集団」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●第1次集団の関連情報