●等質【トウシツ】
デジタル大辞泉
とう‐しつ【等質】
[名・形動]
1 二つ以上のものの質が同じであること。また、そのさま。「等質 な(の)製品」
2 あるもののどの部分も質が同じであること。また、そのさま。均質。「よく混ぜて等質 にする」
1 二つ以上のものの質が同じであること。また、そのさま。「
2 あるもののどの部分も質が同じであること。また、そのさま。均質。「よく混ぜて
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
とう‐しつ【等質】
〘名〙 (形動)
① 二つ以上のものの、質が同じであること。また、そのさま。
※方丈記私記(1970‐71)〈堀田善衛〉二「支配階級というものは面白いほどに等質なものであるということの」
② あるものの、どの部分をとってみても、質が同じであること。また、そのさま。均質。〔工学字彙(1886)〕
※円(1963)〈鈴木武雄〉二「金属のほうが、展性と延性があり、等質で分割が容易であり」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「等質」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●等質の関連情報