●系統【ケイトウ】
デジタル大辞泉
けい‐とう【系統】
1 一定の順序を追って続いている、統一のあるつながり。「同じ系統 の言語」
2 血統。血筋。「父方の系統 」
3 同じ方面や種類に属していること。「青系統 の色」
4 個々のものを順序立てて並べ、全体がひとつながりのものとして機能するようにまとめたもの。システム。「電気系統 の故障」「バスの運転系統 」
5 働きに応じて分けた身体の器官の集まり。
6 進化の面からみた生物間のつながり。類縁関係。
7 遺伝学上、共通の祖先をもつ個体群。微生物の場合は菌種ともいう。
2 血統。血筋。「父方の
3 同じ方面や種類に属していること。「青
4 個々のものを順序立てて並べ、全体がひとつながりのものとして機能するようにまとめたもの。システム。「電気
5 働きに応じて分けた身体の器官の集まり。
6 進化の面からみた生物間のつながり。類縁関係。
7 遺伝学上、共通の祖先をもつ個体群。微生物の場合は菌種ともいう。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
栄養・生化学辞典
系統
出典:朝倉書店
Copyright (C) 2009 Asakura Publishing Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
けい‐とう【系統】
〘名〙
① 一定の順序を追って続いている、統一のあるつながり。とくに、一族の血統。ちすじ。
※日本外史(1827)一「略二叙王室相家之系統一、以備二参観一云」
② 同じ方面や種類に属していること。なかま同士であること。
※火の柱(1904)〈木下尚江〉七「露西亜には〈略〉社会革命党あり、彼はバクニンの系統に属するものなり」
③ 個々の事物間にある関係を、一定の原理、法則に従って順序立てて並べたもの。
※文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉一「何ぞ区々の典籍系統と其長短を争はんや」
④ 生物の各種属の進化の経路や種属間の類縁関係をいう。
⑤ 遺伝学上での共通の祖先をもち、ある形質について遺伝的に等しい個体群。人や家畜では血統といい、微生物では特に菌種という。
⑥ 路面電車やバスなどの路線。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「系統」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●系統の関連情報