●終止符【シュウシフ】
デジタル大辞泉
しゅうし‐ふ【終止符】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
しゅうし‐ふ【終止符】
〘名〙
① 欧文などで、文の終わりに打つ符号。「・」のしるし。ピリオド。フルストップ。
※鶴(1952)〈長谷川四郎〉八「一発の砲弾が丁度、終止符のように」
② 音楽で、楽章・楽曲の終わりを示す符号。終止記号。
③ 物事の終わり。結末。
※森鴎外(1954)〈高橋義孝〉一一「『興津彌五右衛門の遺書』から『最後の一句』に至るまでの彷徨に打たれた終止符を意味した」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「終止符」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●終止符の関連情報