●結膜【けつまく】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
結膜
けつまく
conjunctiva
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
けつ‐まく【結膜】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
けつまく【結膜 conjunctiva】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
結膜
けつまく
上下の眼瞼(がんけん)(まぶた)の裏側を覆い(瞼結膜)、奥で折れ返って眼球の強膜を覆う(球結膜)粘膜である。折れ返る部分を円蓋(えんがい)部という。眼瞼と眼球を結ぶ粘膜ということから名づけられた。結膜上皮は角膜上皮に連続しているが、角膜周囲付近は重層扁平(へんぺい)上皮、その他では円柱上皮である。角膜と結膜で袋状に囲まれたスペースを結膜嚢(のう)というが、ここには涙腺(るいせん)から涙が分泌され、いつも湿潤状態にある。球結膜の鼻側部分は厚い肉色をしたひだとなり、半月皺襞(しゅうへき)という。また、結膜上皮層には杯(さかずき)細胞という粘液を分泌する細胞がある。結膜下層の結合織を結膜下組織とよび、球結膜では角膜周囲を除いて粗であり、眼球運動を妨げないようになっている。
[内田幸男]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
けつ‐まく【結膜】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「結膜」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●結膜の関連情報