●網赤血球【もうせっけっきゅう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
網赤血球
もうせっけっきゅう
reticulocyte
網状赤血球ともいう。ブリリアントクレシール青あるいはニューメチレン青で超生体染色を行うと,青染する網状物質が認められる。このような赤血球を網赤血球という。赤血球のなかで最も若く,網赤血球は2~3日で網状物質を失い,成熟赤血球になる。流血中に網赤血球数が増加していることは,赤血球の生成が盛んであることを示す。つまり,赤血球の生産が亢進する溶血性貧血,急性出血後にふえ,赤血球の生産が低下する再生不良性貧血などで減少する。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
あみせっけっきゅう【網赤血球】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「網赤血球」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●網赤血球の関連情報