●総括【ソウカツ】
デジタル大辞泉
そう‐かつ〔‐クワツ〕【総括/×綜括】
[名](スル)
1 個々のものを一つにまとめること。全体をとりまとめて締めくくること。「各人の意見を―する」
2 労働運動や政治運動で、それまでの活動の内容・成果などを評価・反省すること。「春闘を―する」
1 個々のものを一つにまとめること。全体をとりまとめて締めくくること。「各人の意見を―する」
2 労働運動や政治運動で、それまでの活動の内容・成果などを評価・反省すること。「春闘を―する」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
すべ‐くく・る【総括】
〘他ラ四〙 個々のものを大きく一つにまとめあげる。しめくくる。総括する。
※大日経天喜六年点(1058)七「修行者当に上下の文義を綜(スヘ)括(ククル)べきのみ」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
そう‐ぐくり【総括】
〘名〙 全体をひとまとめにすること。しめくくること。また、その役の人。そうかつ。
※政談(1727頃)三「頭役は総括りと成て」
※雑話筆記(1719‐61)上「その上学問の惣括りを知らいでは何事もすまぬことと存候ゆへ」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「総括」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●総括の関連情報