●線文字A【せんもじエー】
世界大百科事典 第2版
せんもじエー【線文字A】
クレタ島で発見された粘土板や印章などに記された文字で,音節文字と少数の表意文字から成り,いまだに未解読である。中期ミノアIII(前1800ころ)から後期ミノアI(前1410ころ)にかけて使用され,75の符号のうち54が線文字Bと同じものであるが,線文字Bがクノッソス,ピュロスなど少数の地域に限定されるのに対して,線文字Aはクノッソス,ファイストス,テュリッソスTylissos,ザフェル・パプラZafer Papoura,カト・ザクロス,パライカストロ,マリア,ハギア・トリアダなどクレタ全土から出土し,うちハギア・トリアダから150枚以上発見されている。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「線文字A」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●線文字Aの関連情報