●練り【ネリ】
デジタル大辞泉
ねり【練り/×煉り】
1 練ること。こねること。「小麦粉の―が足りない」「固(かた)―」
2 (練り)生絹(きぎぬ)の不純物を除いてしなやかにすること。また、その糸や織物。
3 (「邌り」とも書く)
㋐祭礼の行列などが練り歩くこと。→御練(おね)り
㋑公家が行事に庭上を練り歩くこと。練り方に序・破・急があり、早練り・遅練りなどという。練歩(れんぽ)。
4 「練り餌(え)」の略。
5 「練り鉄(がね)」の略。〈和名抄〉
6 「練り酒」の略。〈日葡〉
2 (練り)生絹(きぎぬ)の不純物を除いてしなやかにすること。また、その糸や織物。
3 (「邌り」とも書く)
㋐祭礼の行列などが練り歩くこと。→御練(おね)り
㋑公家が行事に庭上を練り歩くこと。練り方に序・破・急があり、早練り・遅練りなどという。練歩(れんぽ)。
4 「練り餌(え)」の略。
5 「練り鉄(がね)」の略。〈和名抄〉
6 「練り酒」の略。〈日葡〉
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「練り」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●練りの関連情報