●縦【ジュウ】
デジタル大辞泉
じゅう【縦〔縱〕】[漢字項目]
[学習漢字]6年

1 たて。「縦横・縦走・縦断」
2 思う存分にする。ほしいまま。「縦覧/操縦・放縦」


[名のり]なお
[難読]縦令(たとい・たとえ)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
たて【縦/▽経/×竪】
2 前後の方向。また、その長さ。「―に一列に並ぶ」⇔横。
3 立体や平面のいちばん長い方向。「布を―に裂く」⇔横。
4 南北の方向。「大陸を―に貫く大河」⇔横。
5 身分・階級・年齢などによる、人間の上下の関係。「―社会」⇔横。
6 織物の縦糸。⇔横。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ほしい‐まま【▽縦/▽恣/×擅】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ほしき‐まま【▽縦/▽恣/×擅】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
よし【▽縦】
1 (仮定の表現を伴って)仮に。たとえ。よしんば。万一。
「―解った処が仕様の無い話で」〈小杉天外・はやり唄〉
2 満足ではないがやむをえないとするさま。ままよ。
「人皆は萩を秋と言ふ―我は尾花が末(うれ)を秋とは言はむ」〈万・二一一〇〉
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
じゅう【縦】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
たた【縦】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
たつ【縦】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
よし【縦】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「縦」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●縦の関連情報