●肥前忠吉(初代)【ひぜん ただよし】
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
肥前忠吉(初代) ひぜん-ただよし
元亀(げんき)3年生まれ。肥前佐賀藩工となり,京都の埋忠明寿(うめただ-みょうじゅ)にまなぶ。元和(げんな)10年武蔵大掾(むさしのだいじょう)をさずけられ忠広と改名。直刃(すぐは)を得意とした。寛永9年8月15日死去。61歳。姓は橋本。通称は新左衛門。
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
「肥前忠吉(初代)」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●肥前忠吉(初代)の関連情報
関連キーワード
| エリザベス(1世)| 安土桃山時代(年表)| ガリレイ| バード| ヤギエウォ朝| ビレラ| フェリペ=デ=ヘスース| ヤギエウォ朝| 元亀| フランシスコ・デ・ボルハ|