●胞【ホウ】
デジタル大辞泉
ほう【胞】[漢字項目]
[常用漢字] [音]ホウ(ハウ)(漢)
1 胎児を包む膜。「胞衣(ほうい)」
2 母の胎内。「同胞(どうほう)」
3 膜に包まれた、生物体の組織。「胞子/液胞・気胞・細胞」
[難読]胞衣(えな)・同胞(はらから)
1 胎児を包む膜。「胞衣(ほうい)」
2 母の胎内。「同胞(どうほう)」
3 膜に包まれた、生物体の組織。「胞子/液胞・気胞・細胞」
[難読]胞衣(えな)・同胞(はらから)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
え【胞】
〘名〙 (「え」は元来ヤ行のエ) =えな(胞衣)
※書紀(720)神代上(水戸本訓)「産(こう)む時に至るに及びて先づ淡路洲を以て胞(エ)と為(す)」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ほう ハウ【胞】
〘名〙
① えな。胞衣。〔漢書‐外戚伝下・孝成趙皇后〕
② 植物の子房・果実などの室。房室。〔生物学語彙(1884)〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「胞」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●胞の関連情報