●自給【ジキュウ】
デジタル大辞泉
じ‐きゅう〔‐キフ〕【自給】
[名](スル)必要な物資を、他に求めるのでなく、自力で獲得してまかなうこと。「穀物を自給 する」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
じ‐きゅう ‥キフ【自給】
〘名〙 必要なものを自力で獲得し用立てること。転じて、自力で生活すること。「自給自足」
※漢書帝紀抄(1477‐1515)宣帝紀第八「又或は使を奉ずる者が奉祿をうけまいと申して、徒衆を省て其稟(ひん)を取て自給せんとする者もあるぞ」 〔後漢書‐李恂伝〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「自給」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●自給の関連情報