●芸術院賞【げいじゅついんしょう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
芸術院賞
げいじゅついんしょう
正式名称は日本芸術院賞。すぐれた芸術作品を発表したり,芸術の進歩に貢献した人に対して,毎年日本芸術院から贈られる賞。 1947年制定。美術,文芸,音楽・演劇・舞踊の3部門に分れ,受賞者には賞状,賞牌のほか,賞金が贈られる。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
げいじゅついん‐しょう ‥ヰンシャウ【芸術院賞】
〘名〙 (「日本芸術院賞」の略) 毎年、日本芸術院からすぐれた業績を残した芸術家に対して贈られる賞。昭和二五年(一九五〇)制定。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
げいじゅついん‐しょう〔ゲイジユツヰンシヤウ〕【芸術院賞】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「芸術院賞」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●芸術院賞の関連情報