●若狭【ワカサ】
デジタル大辞泉
わかさ【若狭】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
わかさ【若狭】
北陸道七か国の一国。大化改新で一国となる。鎌倉時代、津々見忠季らのあとを受けて北条氏が守護となり、南北朝時代は足利氏が統一。江戸初期京極氏が、のち酒井氏が支配。廃藩置県で小浜県となり、敦賀・滋賀県を経て明治一四年(一八八一)福井県南西部となる。若州(じゃくしゅう)。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「若狭」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●若狭の関連情報