●英宗【エイソウ】
デジタル大辞泉
えい‐そう【英宗】
[1427~1464]中国、明(みん)の6代(正統帝)、8代(天順帝)の皇帝。在位1435~1449、1457~1464。姓名は朱祁鎮(しゅきちん)。1449年、土木の変でオイラートのエセンの軍に敗れ捕虜となった。翌年に帰国し、弟の7代景帝の没後に復位した。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
えいそう【英宗】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
えいそう【英宗】
中国、明の第六代および第八代の皇帝(在位一四三五‐四九・一四五七‐六四)。年号は正統と天順。幼少で即位し、宦官の専横を招いて政治がみだれ、福建に鄧茂七の乱が起こった。土木の変でオイラートのエセンに捕らわれたが、のち釈放されて復位。(一四二七‐六四)
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
「英宗」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●英宗の関連情報
関連キーワード
| ロッセリーノ[兄弟]| 正統帝| ワイデン| 後土御門天皇| アルブレヒト3世[ザクセン公]| 後土御門天皇| パウルス2世| 真慧(しんえ)| カタール| 桂庵玄樹|