●菅原芳子【すがわらの ほうし】
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
菅原芳子 すがわらの-ほうし
天延2年ごろの生まれ。菅原輔正(すけまさ)の娘。敦成(あつひら)親王(後一条天皇)の乳母。長徳4年(998)掌侍となり,寛仁(かんにん)4年典侍,長元4年(1031)官を辞す。藤原頼忠の子藤原頼任(よりとう)の妻となり資任(すけとう)を生む。能書家として知られる。天喜(てんぎ)4年ごろ死去。83歳?通称は菅宰相,菅典侍。
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
「菅原芳子」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●菅原芳子の関連情報
関連キーワード
| ベネディクツス6世| あいなし| ハインリヒ[3世]| ハインリヒ[4世]| ビクトル2世| マケドニア朝| 立・起・建| 紛| ベルベル王国|