●蒸発理論【じょうはつりろん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
蒸発理論
じょうはつりろん
evaporation theory
核反応理論の1つ。入射粒子と標的原子核から成る複合核の内部では核子は大きな運動エネルギーをもって乱雑に運動しているので,これを高温の液滴にたとえ,その液滴からの分子の蒸発過程として複合核からの粒子の放出を取扱う。複合核内の核子の運動から温度を定義すると,放出粒子のエネルギー分布はその温度に対応するボルツマン分布をとる。 (→液滴模型 )
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「蒸発理論」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●蒸発理論の関連情報