●袋田の滝【ふくろだのたき】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
袋田の滝
ふくろだのたき
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ふくろだ‐の‐たき【袋田の滝】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
袋田の滝
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
袋田の滝
ふくろだのたき
茨城県北部、久慈(くじ)郡大子町(だいごまち)袋田にあり、久慈川支流滝川(たきかわ)にかかる滝。県指定名勝でもある。高さ121メートル、幅76メートル。四段に落下するので四度ノ滝(よどのたき)ともいう。南北に走る第三紀系地層を滝川が横断して集塊岩層を先行的に切るためにできた。上流に生瀬(なませ)ノ滝や生瀬盆地がある。昭和初期に袋田温泉が発見され、土産(みやげ)物店・飲食店など観光集落もできた。冬の結氷も豪壮である。奥久慈県立自然公園に属する。
[櫻井明俊]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
事典・日本の観光資源
袋田の滝
出典:日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
袋田の滝
「日本三名瀑」指定の観光名所。
出典:日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
袋田の滝
「日本二十五勝」指定の観光名所。
出典:日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
袋田の滝
「日本の滝百選」指定の観光名所。
出典:日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
事典 日本の地域遺産
袋田の滝
出典:日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「袋田の滝」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●袋田の滝の関連情報