●複合機
パソコンで困ったときに開く本
複合機
プリンタとスキャナが一体になった周辺機器です。パソコンを使わずにスキャン→印刷を行うことで「コピー機能」も実現しています。さらにファクシミリの機能を内蔵したものもあります。接続が簡単で、置き場所も節約できるのがメリットですが、ひとつの機能が壊れるとまとめて修理に出さなくてはならないというデメリットもあります。ビジネス分野で「デジタル複合機」という場合は、デジタルコピー機に、プリンタ、スキャナ、ファクシミリの機能が付いたものを指します。
⇨スキャナ
⇨スキャナ
出典:(株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」
デジタル大辞泉
ふくごう‐き〔フクガフ‐〕【複合機】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「複合機」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●複合機の関連情報