●西方【にしかた】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西方
にしかた
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
せい‐ほう〔‐ハウ〕【西方】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
にし‐かた【西方】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
にし‐ざま【西▽方】
「二条より―に」〈古本説話集・上〉
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
さい‐ほう〔‐ハウ〕【西方】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
さいほう【西方】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
西方
にしかた
栃木県西部、上都賀郡(かみつがぐん)にあった旧町名(西方町(まち))。現在は栃木市の北端部を占める。旧西方町は1994年(平成6)町制施行。2011年栃木市に編入。東武鉄道日光線と国道293号が通じる。金崎(かなさき)は近世日光例幣使(れいへいし)街道の宿駅として発展し、街道筋の家並みにその名残(なごり)をとどめる。米作を中心に野菜栽培が盛んで、裏作にイチゴのハウス促成栽培が行われる。北部に宇都宮西中核工業団地が造成され、企業が進出している。足尾山地東端部の真名子(まなご)にはゴルフ場も造成され、思(おもい)川沿いの桜堤は県二十勝の一つである。金井の薬師堂にある鉄造薬師如来坐像(にょらいざぞう)は国指定重要文化財。旧西方町の人口は6521(2010年国勢調査)。
[村上雅康]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
さい‐ほう ‥ハウ【西方】

出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
せい‐ほう ‥ハウ【西方】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
にし‐かた【西方】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「西方」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●西方の関連情報